2021.09.15 Wed
昨日は平べったんTibiTibiはなびちゃん( ´艸`)
こんにちは、あにゃたのファンシーアイドルTibiTibiはなびちゃんですよぉ!
先日は、TibiTibiはなびちゃんブラシのお話、
聞いて下さってありがとうございますですよぉ!o(*゚▽゚*)o

TibiTibiはなびちゃん、毛の質だと思うのですが・・・ブラシだと毛が取れないですねぇ。
そのくせ、床に舞ってたり、ねんねしてるタオルやニャンモック、
1日でフェルトになって布の繊維と絡んで取れなかったりするです。
落ちてる毛もソウジッキーでお掃除しようとしても舞ったり、
ラグなんかだと絡んで吸い込めなかったりするそうです。
GAVIちゃんの毛だまんも見て下さってありがとうございますですよぉ!
GAVIちゃんの毛はブラシだとやたらたくさん収穫出来て、ほとんど羊さんなんですよぉ( ´艸`)

ねえちゃんのベッドの横のステップ爪とぎ・・・TibiTibiはなびちゃんがねんねするのでにゃんこ置き場に
TibiTibiはなびちゃん、💩くんにもちゃあんと出てきてるのですが・・・
一番困るのは草でアウアウ出来ないことだそうです。
GAVIちゃんは草食べる時、とんがってるのをのどの奥につんつんさせて食べるので
草食べると即、何十秒か以内に毛が入ってても入ってなくてもとりあえずゲッパッパ!
だからあまり毛だまんにならないのかなぁ・・・って。
毛だまんが溜まりそうな時お散歩行くと、もっと硬くてとんがってる笹でおのどツンツンしてたそうです。
TibiTibiはなびちゃんもですが、お家のにゃんこたち、普段から毛だまん以外でゲッパッパすることないです。
草はおやつ!横からゲッパしないように食べるですねぇ!(* ̄ー ̄)エヘン
なので猫草食べてアウアウもしないのですが、お散歩行くとアウアウ出来たりするですよぉ。
沙眉子ちゃんは草はおもちゃ!
草は引き抜き遊び、鉢や鉢皿をひっくり返して転がして遊ぶので、やっぱゲッパはないないです。
今、お母さんとかGAVIちゃんがいたら、アウアウの草の食べ方教えてもらえたと思うですよぉ!
胃にある段階で体力は使ってもゲッパで出す方が、腸までいって詰まって腸閉塞になるリスクが少ないということと思うです。
だからおねえちゃん、草で吐ける食べ方、若いうちに覚えさせときたいなぁって。
昨日は・・・お家で植えてる猫草切れちゃって、買い回りセールの時にゲットの猫草届いて
おねえちゃん、

TibiTibiはなびちゃんおやつ食べしようとすると草取り上げて、アウアウ食べさせようとするですよぉ!
おねえちゃん、ホントめんどくさいと思うですねぇ!(*´Д`)=3ハァツ
お家は合成物は使わず出来るだけ自然なものでケアしていく方針で、体内外の寄生虫はGAVIちゃんもですが・・・
自然なものでケアし始めた2005年以来17年間、今まで一度もついたことはないですよぉ。
スポットタイプ他の駆虫薬は使用しない分、毎日のごはんや薬草(精油は使っていません)などで日々ケアしています。
その一環で、自然療法的なもので海外でわんこによく食品グレードの珪藻土が使われていることを知り、
5年くらい前から頻繁にではなく季節で必要な時に使い始めました。ねえちゃんもついでにデトックスに使ってます。
TibiTibiはなびちゃんが念のための対外寄生虫対策で使ってた時、たまたま毛だまんが混ざりやすいなぁって感じましたが、
毛だま除去の用途は記載されていないので、たまたまなのかもしれません。
珪藻土お家が使っているのは人間用で、(ペットに対する詳しい説明がなく)お勧めは出来ないですが、
日本で販売されてるもの(食品グレードの人間用)だとこちらに詳しく出ています。(ペット使用の話も少し出てます)
お家が使いだした頃は日本では販売されてなくて、違うものを使い続けていますが、やはりアメリカのセドナ産です。
(セドナ、パワースポットでもあるようですね)
ただ、珪藻土(植物プランクトンである珪藻の化石)、微細な粒の超微細な角がとんがっているので
人や動物の体内外の駆虫にも効果があるとされているのですが、
(駆虫よりも他の用途、微量ミネラルだったり、デトックスの方がメインで使われていると思います)
上のリンクのページには触れられていませんが、
虫に効果がある反面、とんがっているので目に入ったり肺に吸い込むととても危険だと言われています。
お家は当初、お散歩の後にブラシの時使おうと思っていたのですが、リスクを考えてその使い方はしていません。
使い方によってはリスクが多少でもあるのでお家はお勧めしませんけど、コメント下さった方がいらっしゃるので・・・
もし、猫のごはんに混ぜることを考えられてる場合は、
粒が舞う可能性があるドライフードにかけたり、ウェットフード、ヨーグルトなんかでもトッピングとして使用するのではなく、
舞って粉を吸い込まないようにウェットなものに混ぜて使われると安心かと思うです。
販売されるお店やメーカーさんも、商品の注意書きにはあるのかもしれませんが、
販売される以上は、ネット広告などにもリスクがあればそのことにちゃんと触れて
使用の注意は書かれた方がいいと思うですねぇ。
デトックスなんか、腸内環境の改善にお家の方が試されるのはいいと思うですよぉ!
雨あめお天気続きそうですよぉ!雨は降っても心はにこにこにゃん日和!
みにゃさまの今日がいいこといっぱい素敵な日になりまいように!o(*゚▽゚*)o
遊びにきていただいたり、コメント、お気になさらずに!
おねえちゃんぶきっちょでコメントのお返事できず、また、ご無沙汰、不義理ばかりごめんなさい。

人気ブログランキング にほんブログ村 FC2 ブログランキング
GaviTibi w/沙眉クーをポチッと応援お願いしまぁす!

いつも遊びにきてくれたり、コメントくださったり、ありがとですよぉ!o(*゚▽゚*)o

REIおねえちゃんがお庭で保護、当初はあまり人慣れしてなかったのですが、今はゴロゴロ甘えんぼ。
白黒甘えんぼ美にゃん、おかしゃんちゃんの里親さん募集されてるですよぉ。(詳細、画像クリック)
千葉近郊の方、でにゃんこと暮らしたいお友達がいらっしゃる方、教えたげてくださいですねぇ!
年齢 推定 2015年生まれ 6歳
血液検査 猫エイズ、猫白血病 陰性
ワクチン 3種ワクチン済 駆虫済み

TibiTibiはなびちゃん、まだ時々ケフケフしてますが、食欲は3割減くらいでそこそこあります。(1日 100g~140g)
2.9kgの沙眉子、6kgくらいのにゃんこ量食べてます。(1日180g~200g/内、骨を含めたお肉量 160~180g位)
今週のお野菜: かぼちゃがおいしい季節になってきました!
オクラ、白きくらげ、もずく、長芋、黒豆、スプラウト、キャベツ、ビーツ、くこ子などから、3種類ぐらい/day
毛だま対策で不溶性・水溶性食物繊維を含むもの、脾にいいものを多くし、野菜の比率も若干増やしています。
食物繊維を増やしたいのでここ2週間ぐらい野菜比、全体の15%くらい(普段は10%)
TibiTibiはなびちゃんは毛だまんで食欲が落ちているのでサプリは少な目にしています。
毎食入れてるのは消化酵素、プロバイオティクス、ビール酵母、
(沙眉子は冬虫夏草、ミルクシスルなども、カルシウムは沙眉子多め)
頻度を落として海藻カルシウム、亜鉛、VD3、VC、Diatomaceous earth(食品グレード)、(アニマストラス2週間休止期中)
別途お口に直接、プッシュタイプ容器のクリルオイルとユビキノール(1回/day)
| つれづれ | 08:11 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ まかない (04/12)
⇒ 海月 (03/26)
⇒ ふ〜みんまま (03/26)
⇒ ほんなあほな。 (03/26)
⇒ アルペン猫 (03/26)
⇒ nekobell (03/25)
⇒ non☆(@'ω'@)たん (03/25)
⇒ のん福レオのお母さん (03/25)
⇒ やらいちょう (03/25)
⇒ ピオの父ちゃん (03/25)