2014.05.28 Wed
今日はカルシウム自由研究にゃ!(`・ω・´)シャキーン
こんにちは、Gaviちゃんです!
昨日はちょびっとサザエさんなのにすごいanemoneおねえちゃんに作っていただいたアタシ、
見てくれてありがと!o(≧∇≦)oウワアイ
かっちょいいよねー!
アタシややこしぐちゃ三毛だからさ、イラストもししゅうも大変だと思うのにゃあ!
前、ししゅうねこおねえちゃんに作っていただいた時や、雨音おねえちゃんの白黒なのに三毛なアタシや
nico.おねえちゃんが作って下さったマト三毛なアタシも、すごい!って思ったけど、
刺繍でぐちゃ三毛作れちゃうなんてすごいよね!Σ(・ω・ノ)ノ!ビックリリン
みんなすごいおねえちゃんだよね!
(* ̄m ̄)ウフッGaviちゃん、レンジャイな妹ちゃんに負けないように投げ縄

はりきって雪之丞捕まえちゃいますからねー! (`・ω・´)シャキーン
未来ママおねえちゃん、れぃんおねえちゃん、マー母さんおねえちゃん、Anneねおえちゃん、
nekobellおねえちゃん、ぴなたおねえちゃん、まいにゃんこおねえちゃん、アタシ、赤いドレス

( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ ホントのこと言われるとGaviちゃん、何だか照れちゃうのにゃあ!o(≧∇≦)oウワアイ
カーボンオフセット

(¬_¬)チラッ 矢羽おねえちゃん、REIおねえちゃん、Gaviちゃん、


荒くれお馬さんにのんのしたり、女王様で縄ぶんっ!とは違うのにゃあ!
みみ♪おねえちゃん、今度缶蹴り ミ( ノ〃⌒ー⌒)ノダッシュ、カントリーソングBGMなのにゃ!o(≧∇≦)oウワアイ
お友だちもみぃんなかわいくってね、アタシ昨日何度も見に行っちゃったにゃ!
anemoneおねえちゃんって、ホント、サザエさんなのにすごいよねー!
そんなお話はおいといて ヽ(゚ー゚*ヽ)ヨッコイチョ(ノ*゚ー゚)ノ・・・と。
あのね、最近、そろそろアタシの虫さん対策のお話聞いてもらおうと思って、
時々ごはん混ぜ混ぜする前のお写真撮ってたんだけどね・・・
おにい、5月が一番忙しい時期、何か体調崩してて(お手々がチック?時々ぷるぷるしちゃうのにゃ)
ごはん、お家で食べない別ごでラーメンなんかのことが多くてね、
おねえ、カルシウムやカリウムのこと見直してたところに(人間は分かんないからにゃんこのでね (* ̄m ̄)ウフッ)
ちょうど矢羽おねえちゃんがカルシウムのコメントくれたから、今日はカルシウムの自由研究なのにゃあ!
興味ない人はさーっと流してにゃあ!
アタシごはんはミネラルやカルシウムを取るために、骨が食べられる時は骨を入れることも多いのにゃ。
こんな感じのごはんや骨ごとすっかり1羽食べるウズラさんごはんの時は、
家はミンチじゃなくてそのままのことの方が多いんだけど、
アタシの場合は、まず、お骨や脊髄の髄質のところを選んで食べるんだぁ。
手羽元やうさぎさんなんかの太い骨は、噛み割って先の細いとこと、髄質を舐めとることが多いよ。
この時は鶏さんの首骨がお肉全体の40%位(首骨はカルシウム:リン=1:1)。
普段はアタシの場合、お骨を食べる時(週3,4日)は、カルシウムは入れないんだけど・・・
久しぶりに栄養計算して、カルシウム比チェックしてみたんだ。
腎機能落としてた8年位前は毎食計算してカルシウム・リン比、オメガ3比なんかは合わせてたけど
今は、カルシウムは蓄積できるものだから、1週間位でこんな感じかなぁで考えて、
あんまし色々入れてもヤになっちゃうし、おねえも面倒くさいからね、お肉だけの時にちょっと多目にしてるよ。
お肉はリンが多くて、お骨はカルシウムが多いから、完全肉食動物の

ホントは

昨日のごはんもね、鶏首骨の栄養成分はショップで出してて、カルシウム:リン比は1:1。
絶対、バランスは崩れてるんだけどね・・・どれ位カルシウム添加するのかなぁって。
混ぜ混ぜする前のごはんにのっかってる白いの耳かき1つ位が海草カルシウムだよ。
この時はトッピンささみを入れて、食品に含まれるリンが320mg、カルシウム78mgで0.24:1
それを天然のものからできている海草カルシウムサプリで補うと、0.8mgプラスでだたい、1.1:1。
カルシウム価が高いおかひじきや小松菜、各20g位のmixが必要。
乾燥状態のひじきだと戻すとお茶碗一杯分位かなぁ・・・かなりの量だよね。
もちろんサブで使うひじきなんかを多く使うと、他の成分、
リン同様、カルシウムとの比率も関係するマグネシウム値なんかも考えないといけないけど。
サプリは多くても小さじ1までいかない位、少しでまかなえるけど、他の成分も入ってるし、吸収率があるから
それも考えて、何を使うかその子その子様子を見ながら組み合わせた方が安心だと思うよ。
多すぎてバランスが狂ってもよくないしね。
あと、よく軟骨が食べやすいからって、軟骨をカルシウム源と考えたりもするけどね・・・
前、本村伸子さんがアタシの1週間分レシピをセミナーの資料として公開診断をして下さって・・・
その時はアタシ、馬リブの軟骨(あばらのとこの軟骨)が好きでたまに食べてたんだけどさ・・・
軟骨ってカルシウムよりもリンの値が高いんだぁ。
鶏のヤゲンなんかの人間が食べられる軟骨で、カルシウム:リン比は、0.6:1(目安は1~1.2:1)
ちなみに、アタシもよくトッピンしてもらうにゃんこの嗜好性が高いささみはリンがかなり高くて0.014:1
よくささみだけとかおさかなだけをメインにしている手作り食があるけど・・・
まぐろのカルシウム:リンは0.19:1
だから、カルシウムを補給してるつもりでも、実はバランスを崩してたりしちゃうのにゃ。
手作りごはんって、色々まんべんなくすれば問題はほとんどでないけど、
リンとカルシウムの値とバランスだけは注意した方がいいみたいなのにゃあ。
1年後慢性腎不全って診断されて、戻すのに1年半かかってるからね・・・
特にリンの総量、それとカルシウムとのバランスはコワイコワイみたいなのにゃ。
偏ったごはんは手作りもフードもすぐに症状に出ないかもしれないけど、慢性的なだけ危険だよ。
時々、チェックしてみたり、フードも色々変えてみると偏りもバランスがあってくるような気がするんだぁ。
(腎機能の目安としての血中PやCa、Na、Kが異常値になるのはかなり症状が進まないと出ないような気がするよ)
あと、カルシウムも吸収率があって・・・
これは人間中心でお家の人は骨を食べないから、よく分からないけど・・・
野菜類が18%、小魚30%、乳製品50%位なんだって。(牛乳に対しては色々な意見があるみたいだよ)
カルシウムサプリも、種類によっては、尿phを上下させるものもあるみたいだよ。
ただ、軟骨に含まれるⅡ型コラーゲンは、関節にいいからね、
カルシウムとのバランスを取りながら食べることも、必要だと思うのにゃあ。
もちろんカルシウムの吸収を助けるクエン酸(手作り食ではりんご酢なんか・・・アタシはお肉の処理に毎食使ってるにゃ)
や骨に沈着させるビタミンDやCを含む食品も必要だよ。

たぶんね・・・おにいは忙しいことのストレスもあって、カルシウム不足にラーメン続きで脂のとりすぎ、
あと筋肉の問題だとするとビタミンB群、カリウムとナトリウムのバランスが崩れてると思うんだぁ・・・
でも、言うこと聞かないからね・・・自業自得でしょーがないなぁ・・・って・・・…┐(-。ー;)┌ ハァッ
来週から朝は小松菜や大麦若葉、フルーツなんかの入ったスムージー、
お弁当にはひじきとエビさんやしっけちゃった海苔の佃煮でも入れたげるみたいなのにゃあ。
おにいが元気ないとキャンプ連れてってもらえなくなっちゃいますからねー (* ̄m ̄)ウフッ
おねえはアタシのことはうっさいくせに、自分は液体メインですからね・・・
おんにゃの人もカルシウムってとっても大切みたいですから、(¬_¬)チラッ 気をつけて下さいねー!
今日はGaviちゃん、カルシウム自由研究だったのにゃあ!
気候不安定だけど、お風邪や体調気をつけてにゃあ! *:・゜\(⌒∇⌒*)
昨日も、ピンポン



被災動物チャリティ、始まってるよぉ!5月1日から31日
お家・・・またぐずぐずりんで間に合わなかったにゃあ!
すこぉしだけだけど・・・フード寄付させてもらうから、ごめんにゃ



にほんブログ村 猫ブログ fc2ブログランキング
でもね・・・おねえはもっとボーインボーショクなの知ってるGaviちゃんを
ポチッと応援お願いしまぁす!

コメントいつもありがと!o(≧▽≦)oウワアイ
Gaviちゃんとってもうれしいにゃあ!
時間の使い方ヘタでお返事もおやすみでごめんにゃあ!



まめはなのクーおねえちゃんにゃんこ家族続報
おにいちゃんのチャッピーちゃん、お家決まったよぉ!
お母さん花梨ちゃん、ちびにゃんみいんなお声がかかったみたいだよ♪ありがとお!
詳細みけおくんちへ!
福猫舎さんからのお願い
FeLV検査のための寄付 アニモン基金
その他必要とされてる支援 → こちら
寄付の他にAmazonからものによっては送料無料で直送できるものもあるよ。
福島警戒区域に残って牛さん他動物さんの面倒を見てくれてる松ちゃんおにいちゃん
飼料の寄付のお願い → こちら(送料込 ¥2,300から)
犬猫救済の輪さん、福島支援

Amazon (¥1,000以下でも送料無料あり)
楽天 フード ・ 楽天 消耗品
| 健康・病気 | 08:19 | comments:32 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ まかない (04/12)
⇒ 海月 (03/26)
⇒ ふ〜みんまま (03/26)
⇒ ほんなあほな。 (03/26)
⇒ アルペン猫 (03/26)
⇒ nekobell (03/25)
⇒ non☆(@'ω'@)たん (03/25)
⇒ のん福レオのお母さん (03/25)
⇒ やらいちょう (03/25)
⇒ ピオの父ちゃん (03/25)