2021.03.04 Thu
1月のクー ジャニクー?
こんにちは、あにゃたのファンシーアイドルTibiTibiはなびちゃんですよぉ!o(*゚▽゚*)o
ずっとお休み、遊びに行かれなかったり、遊びに伺ってもコメント残せずにいましたのに
遊びに来て下さったり、コメント、ありがとうございますですよぉ!o(*゚▽゚*)o
まだちゃんとメッセージさせていただけてないお友達、ごめんなさいです。
ゆるゆる伺わせていただくですねぇ!

1月6日のクー
クーちゃんのことも気にかけていただいて優しい言葉や応援ありがとうございます。
ちょっと前に遡って(備忘の意味も含めて)1月ぐらいのクーちゃんのこと書かせていただいちゃうです。
去年2020年10月23日に左の眼振から左半身麻痺、11月1日に今度は右側、眼振から右半身麻痺・・・
最初は内耳炎から来る眼振、前庭神経、三半規管の問題と思われていたのが、
それに効くだろう抗生剤を入れていて右側も起こってしまったので、
たぶんレアだけどFeLVウィルス性脳炎の診断を受けたクーちゃん。
FeLVやFIV(クーは違うけれどもっとよくあるケースではFIPが有名)ウィルス性脳炎、つまり発症だと・・・
抗ウィルス薬がないので、ステロイドによる炎症緩和(ウィルスがより増殖しだすと効果はない)、対症療法しかないのですが・・・
クーの場合、11月中旬以降目覚しい回復で・・・ごはんも一人で食べられるようになって。
12月には左右に足を出して歩けるようになったり、高いとこにも何とか登れるようになってたです。
おねえちゃん、もしかしたらウィルス性じゃなくて先天的だったり普通の脳炎?って・・・
・・・っていうのは、クーちゃん、ちびっこの頃から暗いところに移動した時の瞳孔の拡大の仕方が左右ビミョーに違ってたですねぇ。
前のお写真遡って見ても、右側と左側の目の開き方や黒目がビミョーにアンバランスなのも少なくなくて・・・
通常ウィルス性脳炎だとステロイドで一時的に進行が止まるように見えることはあっても、
ここまでの回復はほぼないので獣医さんも???だったみたいです。
脳炎以降変更した獣医さんは、沙眉クーの里のにゃんこたちの不妊手術一手に引き受けて下さってたので、
沙眉クーの里のにゃんこたちの状態は知ってるです。
おねえちゃんが最初見た(フロント組って呼んでるですが)3,4歳の♀グループ4,5匹+若い♂1匹は、目ヤニは少し出てたり、
舌は出しっぱなのですが、ほかには特に目立って体調が悪い感じはなくて・・・顔が逆三角形、スラリとしたいかにも血縁関係風。
でもその後、TNRの時に裏からぞろぞろ出てきた3匹の♂を含む8,9匹は、
でっぷり太って大きいのだけど何かもってそうだなぁ・・・風の子も少なくなくて(疥癬の猫も何匹か・・・)
(たぶんあそこの猫はほとんどがFIVかFeLV、もしくはWキャリアだと思うです。
TNRのひと月くらい後、避妊したのにおなかの大きな子がいるけど妊娠したのかしらって、沙眉クーの里の人。
避妊したら妊娠はしないので、病気(FIP)の可能性が高いので獣医さんに診てもらってはとアドバイスしてから連絡なし。)
・・・っていうのは、クーちゃん、ちびっこの頃から暗いところに移動した時の瞳孔の拡大の仕方が左右ビミョーに違ってたですねぇ。
前のお写真遡って見ても、右側と左側の目の開き方や黒目がビミョーにアンバランスなのも少なくなくて・・・
通常ウィルス性脳炎だとステロイドで一時的に進行が止まるように見えることはあっても、
ここまでの回復はほぼないので獣医さんも???だったみたいです。
脳炎以降変更した獣医さんは、沙眉クーの里のにゃんこたちの不妊手術一手に引き受けて下さってたので、
沙眉クーの里のにゃんこたちの状態は知ってるです。
おねえちゃんが最初見た(フロント組って呼んでるですが)3,4歳の♀グループ4,5匹+若い♂1匹は、目ヤニは少し出てたり、
舌は出しっぱなのですが、ほかには特に目立って体調が悪い感じはなくて・・・顔が逆三角形、スラリとしたいかにも血縁関係風。
でもその後、TNRの時に裏からぞろぞろ出てきた3匹の♂を含む8,9匹は、
でっぷり太って大きいのだけど何かもってそうだなぁ・・・風の子も少なくなくて(疥癬の猫も何匹か・・・)
(たぶんあそこの猫はほとんどがFIVかFeLV、もしくはWキャリアだと思うです。
TNRのひと月くらい後、避妊したのにおなかの大きな子がいるけど妊娠したのかしらって、沙眉クーの里の人。
避妊したら妊娠はしないので、病気(FIP)の可能性が高いので獣医さんに診てもらってはとアドバイスしてから連絡なし。)
ウィルス性脳炎だと余命は長くて月単位だけど、普通の?脳炎だと年単位で生きられるので・・・
11月中旬の段階では最初の1週間は2倍入れてたステロイド(プレドニン 5mg、1.5錠)を
当初は1錠にしてずっと続けていく予定だったのですが、減薬しても回復傾向は変わらなかったので、
様子を見ながら3/4、1/2って2週間おきぐらいに通院して減らしていけてたです。
獣医さんも1/2でいければ副作用はほぼ考えなくていいと思うって。(期間にもよると思いますが、多いよりはマシ)
(ステロイドは糖尿病や肝機能の副作用も心配ですが、(肝/腎機能、血糖値はケアもしてて、12月時点の検査では問題なし)
Wキャリアのクーの場合、ただでさえ免疫に問題があるのに免疫抑制がかかることで他の病気になることも心配だったですねぇ。)
Wキャリアのクーの場合、ただでさえ免疫に問題があるのに免疫抑制がかかることで他の病気になることも心配だったですねぇ。)

そんな風に獣医さんと相談して余命も考えて治療を進めていたのですが・・・
12月末ぐらいからちょっと欝っぽくなってきて、1月に入って左目の脇を掻き掻き仕出して・・・
目?頭?何か違和感があるから掻いてる

(この獣医さんは緊急事態に体重割2倍量を短期間/5日とか1週間使って、叩いて、後は様子を見て変更・・・という感じ)

おねえちゃん、人間もですが・・・生き物が生まれた以上、いつか亡くなるのはしょうがないこと。
それは納得出来るのですが、痛かったり、苦しかったり楽しいことがなくて生きるのはつらいなぁって。
ある意味リアリストなので、余命よりも最後の最後まで楽しくいられることの方が重要に思えて。
クーちゃん1月は楽しいことがどんどん少なくなっていってたように見えて・・・
獣医さんで輸液されてもゴロゴロ、聴診器あててもゴロゴロで心音がわからないほどの人間大好き、なでなで大好きクーちゃんが、獣医さんで震えだしたり、なでなでしてもゴロゴロいわなくなってきたり・・・
コワイコワイが増えて、楽しいやひょおぉぉぉひょおぉぉぉひょっほぉぉぉっ!がなくなってきて

沙眉子ちゃんがトンネルに入るのは遊びだったり、ねんねだったりなのですが・・・
この頃のクーちゃん、気持ちが内向きになっているっていうか、
普段はシュリンクー(シュリンクに入ってても)ゴロンってねんねしたり、穴からてじゃれじゃれしたりしてたのが
全然雰囲気が違ってきてて・・・
1月、2月、それがおねえちゃんけっこうきつかったみたいです。

3月3日、雛沙眉クー
クーちゃん時々沙眉子のこと結構ウザがってたりするですよぉ。沙眉子ちゃん超KYですから。
クーちゃん時々沙眉子のこと結構ウザがってたりするですよぉ。沙眉子ちゃん超KYですから。
今はクーちゃん、脳炎や手足、舌だったりまばたきだったりの麻痺はおんなしですけど、
気持ちが少し外向きになってきてるので、
おねえちゃんの気持ちもかなぁり上げ


今日はちょっと前の冬にもどっちゃったみたいなお話も聞いていただっちゃってごめんなさいです。
みにゃさま体調崩さず、春

いつもありがとうございますですねぇ!
コメント残せないこと増えると思いますが、ごめんなさい。
お家にも遊びにきていただいたり、コメント、お気になさらずに!
おねえちゃんぶきっちょでコメントのお返事できず、また、ご無沙汰、不義理ばかりごめんなさい


人気ブログランキング にほんブログ村 FC2 ブログランキング
GaviTibi w/沙眉クーをポチッと応援お願いしまぁす!

いつも遊びにきてくれたり、コメントくださったり、ありがとですよぉ!o(*゚▽゚*)o
昨日のGAVITibi沙眉クーごはん おやすみ
スポンサーサイト
| 沙眉クー通院etc. | 08:15 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ まかない (04/12)
⇒ 海月 (03/26)
⇒ ふ〜みんまま (03/26)
⇒ ほんなあほな。 (03/26)
⇒ アルペン猫 (03/26)
⇒ nekobell (03/25)
⇒ non☆(@'ω'@)たん (03/25)
⇒ のん福レオのお母さん (03/25)
⇒ やらいちょう (03/25)
⇒ ピオの父ちゃん (03/25)