
こんにちは、Gaviちゃんです!
あにゃたのファンシーアイドルTibiTibiはなびちゃんもこんにちはでしゅよお!
昨日は時々猛獣さんになっちゃうアタシたちのお話、聞いてくれてありがと!o(≧∇≦)oウワアイ
エコマークありがとでしゅよお!o(*゚▽゚*)o
TibiTibiはなびちゃんも獣医さんでは低いお声でなかなかのものなのにゃあ!(((*≧艸≦)ププ…ッ
(¬д¬。)チラッ Gaviちゃんだって最初の獣医さん、
お出入り禁止になったでしゅよぉ (*≧u≦)ププッ
シリンジ・・・Gaviちゃん、絶対っ!ヤでね(`・ω・´)キッパリリン
ヤなことするからかみついてやるにゃ(* ̄ー ̄*)
ケチクサおねえ、出来れば同じの1週間くらいは抗菌もつから使いたいみたいなんだけど・・・
Gaviちゃん、一発で壊してやるにゃ(* ̄ー ̄)エヘン
そんなお話はおいといて ヽ(゚ー゚*ヽ)ヨッコイチョ(ノ*゚ー゚)ノ・・・と。

4月にKママおねえちゃんから
「ホリスティック系の先生が、消化酵素を使い続けると自分で酵素を出す力が弱まってしまうという
(体がさぼってしまう?)ようなことを言っていたような」
「お勧めのプロバイオティクスも兼ねる消化酵素を教えて頂くことはできますか?」
「ジウィピークなどの低温乾燥の物のフードは、サルモネラ菌の危険度が高いのでしょうか?」・・・ってご質問があって・・・お答えになってるかどうか分からないけど・・・
分かる範囲でお答えさせてもらっちゃうにゃあ!
たぶん・・・
消化酵素を使い続けると自分で酵素を出す力が弱まって・・・っておっしゃってるのはその言葉の感じから、S先生じゃないかと思うのだけど・・・
このお話のご質問だよね?・・・お家が言いたかったのは・・・
(あくまでのおねえの勝手な考えだけどね)もし、ドライフードを使っていて別に何かひとつサプリメントを使われるなら・・・
消化酵素やプロ/プレバイオティクス、もう一つなら魚油系のオメガ3系オイルがいいんじゃないかなぁ・・・っていうことなのにゃあ。
(お家が缶かんごはんたまに使う時は、消化酵素(や乳酸菌)にオメガ3系オイル、水溶性ビタミンのビタミンBなんか・・・
加熱と保管で少なくなっているものと、何か生のもの出来るだけは足してるからね・・・)
お家の場合は・・・時々書き忘れちゃってるけど・・・
家が消化酵素(prozyme)を使うのは週1,2回、加熱食の時と、必要な時はもう少し回数多く・・・
ホントは今、換毛期だったり、アタシがシニアになってちょっと食欲落ちたりしてるから、今なら週3,4回入れたいのだけど
今、色々入れるとごはん食べなくなっちゃうからねー・・・
もしKママおねえちゃんが聞かれたのがS先生だとすると・・・
S先生のところでも消化酵素扱われてたと思うよぉ。
(前、高温でも使えるものがあるって試供品頂いたので・・・/熱に強いのでたぶん青パパイヤ系じゃないかなぁ・・・
他に・・・酵素も含む天然の総合ミネラル・ビタミンとしてビーポーレンも扱われてるよね?)

今、色々な考え方があるみたいて・・・
これが正しいのかは分からないけどおねえが教えて頂いたり何冊か読んだ本では
酵素って・・・大きく分けて
代謝酵素・消化酵素・食物酵素の3種類あってね
それぞれの説明までしてるとお話何日か分になっちゃうのではしょっちゃうけど・・・
それぞれが欠くことのできないもので、助け合って体が生命活動できるようにしてくれてる感じみたい。
(すごく乱暴な説明でごめんにゃ。ご興味があるなら本何冊も出てるからチェックしてにゃ。)
だから・・・例えば・・・
食べ物自体に食べ物を消化して、食べた人やワンニャンがそのエネルギーを利用しやすくしてくれる
食物酵素がふんだんに含まれてるなら、消化酵素をサプリなんかの形で頻繁にとる必要はないけど・・・
たいていの酵素は熱に弱くて(48℃前後から)、加熱したものがメインなら食物酵素自体が不足して、
(お家は使ってないから詳しくないけど・・・ドライフードや缶かん、チャンク・・・殺菌のため高温殺菌してるって聞くからね)
消化酵素がより多く必要になるから、消化酵素を補ってあげるといいですよ・・・ってことだと思うのにゃ。
だから、もし、食物酵素が多いごはんにされてて、消化・吸収、腸内環境に問題がないなら
とらなくても
(消化酵素の不足や、代謝酵素の将来的な不足が早まるような)問題は起こりにくいかもしれないにゃ。
(シニアや肝機能・膵機能・腎機能、消化吸収に問題があったりする場合は考慮されてもいいんじゃないかな)
「ジウィピークなどの低温乾燥の物のフードは、サルモネラ菌の危険度が高いのでしょうか?」高温乾燥させているフードでもサルモネラ菌のフードリコールは出ているから・・・
それ自体のリスクは分からないけど、リスク0とは言えないような気がするって。
それは、他のフードでも、手作り食でも同じことだけど・・・
もしフードを使われているのなら、リコール情報は気をつけられるにこしたことはないと思うって。
お家は基本市販フードは常用してないし・・・サルモネラ菌自体・・・
完全肉食動物でずっと生のお肉がメインで大丈夫なアタシたちには影響はないと思ってるし、
おねえやおにいがそれで食中毒になっても自業自得・・・って乱暴な考えで・・・
(おねえはかなりおおざっぱん)調べてないのでくわしくなくてごめんにゃ。
「お勧めのプロバイオティクスも兼ねる消化酵素を教えて頂くことはできますか?」お家が普段使ってるのは・・・
家の場合はプロ/プレバイオティクスは、歯磨き時やごはんに別途とっているので・・・
以前本村伸子先生のセミナーで教えていただいたアメリカのFDA認証をとってるprozymeだよ。
今は薬事法の改正と、2007年のペットフードへのメラミン混入事件以降のペットフード安全法施行で
個人輸入が出来なくなっちゃって・・・
(事前書類や、取り扱いの審査なんかがすごくうるさいみたい)日本でコンスタントに入手できてるのは
コチラからだと思うって。
(消化酵素の説明も少しあるのでご参考に)他に・・・試してみようと思ってゲットしてはあるけど、まだprozymeがあるので使ってないけど・・・
こんなのもいいと思うって。(こちらは乳酸菌配合)
消化酵素や乳酸菌、他にも色んなものが色んなメーカーさんから出てるから、合うのみつかるといいね!
お話長くなっちゃったので・・・
消化酵素のお話とも関係あるのだけど・・・お留守番ごはんのお話はまた今度にゃあ!
昨日は満月、おうちはなんだか大変にゃあ!
みんにゃの1日がおやついっぱい、いいこといっぱい、素敵な一日になりますように!*:・゜\(⌒∇⌒*)
オメガ3系オイルのこと、消化酵素のこと、ご質問いただいたおねえちゃんたち、ちょっと待っててにゃあ!
ピンポン

ダッシュε=ε=ε=ミ( ノ_ _)ノや遊びにいかれないお友達でちゃったらごめんにゃ。
お家もコメントや遊びにきてくれたり、気にしないでにゃ!
クリスマス、去年・・・色々いただきものしてるのにお話、遅くなっててごめんにゃ!


にほんブログ村 MIX三毛猫 fc2ブログランキング 人気ブログランキング
満月は大騒ぎのTibiTibiはなびちゃんと( ̄Д ̄=シャア!
のGaviちゃん・・・を
ポチッと応援お願いしまぁす!
ゴンちゃん&桜ちゃんちの3匹目おねえちゃんバニャー♪
いつも遊びにきてくれてありがと!o(≧▽≦)oウワアイ
コメントいつもありがと!o(≧▽≦)oウワアイ
Gaviちゃんとってもうれしいにゃあ!
時間の使い方ヘタでお返事もおやすみでごめんにゃあ!
昨日のGaviTibiごはん

朝: 軽く・・・
夜: このほかに鮎・トビウオ。Gaviちゃんお魚だけハシハシ食べで後はいやいや食べ^^;
TibiTibiはなびちゃん、気乗りしないそうです・・・
満月なので後追いせず。
もしかしてスイカの香り香魚の鮎のおかげかなぁ・・・お薬師さんお散歩効果?
Gaviちゃん、ここ何日か麝香の香りの体臭が何年かぶりかで戻ってきました^^
⇒ まかない (04/12)
⇒ 海月 (03/26)
⇒ ふ〜みんまま (03/26)
⇒ ほんなあほな。 (03/26)
⇒ アルペン猫 (03/26)
⇒ nekobell (03/25)
⇒ non☆(@'ω'@)たん (03/25)
⇒ のん福レオのお母さん (03/25)
⇒ やらいちょう (03/25)
⇒ ピオの父ちゃん (03/25)