2011.10.31 Mon
Happy Halloween! イタズラいっぱい!おやついっぱい!o(≧▽≦)o

こんにちは、Gaviちゃんです!
みんにゃイタズラやおやついっぱいいっぱい楽しんじゃってるぅ? o(≧▽≦)oウワアイ
(¬_¬)チラッ アタシはまだ準備中ですけどねー・・・
おねえ・・・おやつちゃあんと準備してるのかにゃあ?(¬_¬)ジーッ
飾ってもステキだよねー♪
今日はにゃんこ主役の・・・



みんにゃもイタズラもおやつもいっぱいいっぱい楽しんじゃって下さいねー!


にほんブログ村 猫ブログ ← 携帯の方よろしくお願いしまぁす!
いつも遊びにきてくれてありがとおo(≧▽≦)o
ポチッと応援お願いしまぁす!

のんびりりんにゃんこペースでごめんにゃ!
いつも遊びにきてくれてありがと!
おねえのおかあさんのこと心配してくれてありがと!
メッセージやコメントとってもうれしかったにゃ。
お話聞いてもらったり遊びに行ったり、ちょびっとのんびりりんペースにさせてにゃあ!
お返事も申し訳ないけど、個別お返事しばらくおやすみさせてにゃ。
あんまし遊びに行かれなくてごめんにゃ。また今日から2,3日かけてまわらせてにゃあ。
ハロウィンにちょびっといいお話・・・
トルコの大地震・・・亡くなった方が500人を超えて・・・
何かできないかなぁ・・・って考えてたたんだぁ。
トルコの人も東日本大震災の時たくさんの救援隊を長い期間派遣してくれたり、
トルコ料理の炊き出ししてくれたお話聞いてたからさ・・・
タイの洪水もそうなんだけど・・・日本の赤十字から早く送金できるようなシステムができればいいよね
大使館への送金だと海外送金扱いになっちゃうから手数料がものすごく高いんだって。
ちょびっとしか送金できないからさ・・・(6 ̄  ̄)ポリポリ
・・・で、探してたらね・・・
地震の後、トルコ大使館に大勢の日本人が・・・
大使館のポストにお見舞いや哀悼のメッセージの入った現金入りの封筒を、そっと残し立ち去る
・・・ってお話読んだんだぁ。
5歳のちびっこから「ガンバッテ(Ganbatte)・トルコ」という手紙 が入ってたり、700万円以上市民から集まって
トルコ大使館の人感動してくれてるんだって。
記事はコチラ
で、肝心の義援金なんだけど・・・コチラでまとめてくれてるけど・・・どこがいいのかよくわからないんだぁ・・・
アタシたちはしばらくどこかで募金箱設置を待ってみて・・・
ないようなら大使館にやっぱしちょびっとだけど(6 ̄  ̄)ポリポリ送るつもりだよ・・・
赤十字なんかの国際機関がもっと連携できるといいのにね・・・
それからね、トルコの人たち東日本大震災で被災された方たちがすごく大変で困った状況なのに
理性的に秩序をもってがんばってくれてた姿を見て、
「日本人を見習いたい」って、がんばって混乱が少なかったらしいんだぁ。
被災された方、本当にがんばったよね。
でももう7ケ月・・・もうがんばらなくてもよくなるようにちゃんと少しづつでもサポートしないといけないよね・・・
がんばり疲れちゃうよ・・・
後記:
28日に開設されたトルコ大使館の国内口座(東京三菱UFJ)なら、海外送金扱いにならず、東京三菱UFJに口座を持ってれば振込み手数料もなしで送れたよ!
獣医さんたち、がんばってくれてるよ。
被災地動物情報




文部科学省発表放射能・水道に含まれる放射能などの各地測定→ コチラ
全国放射能濃度推移グラフ
全国水道放射能濃度推移グラフ
全国の雨の放射能濃度推移グラフ
ほかに各都道府県で調べてるはずだから都道府県庁のサイトで調べてみるのもいいかもね。
ちなみに神奈川は・・・コチラ
節電、エコ記事、エコ訪問&コメントでごめんにゃあ!
放射能拡散予測
スイス
ドイツ気象庁は残念ながら終了。
113億円の開発費と年2億円の維持費の日本speediはコチラ
放射腺計測値 RADEX1503 (1分) 神奈川中部(福島第一より250~300km圏) (μシーベルト/h)
7:00 10月31日
外空間1m 0.08
地表(インターロッキング) 0.16
室内1m 0.1
窓際床 0.1
なぜ・・・地表だけ・・・?
10月30日 神奈川中部お薬師さん山道の参道 空間1m 0.08~0.13
地表 0.08~0.15
参道の山門を入ってすぐのところは苔蒸した地表も0.08~0.1と低かったです。
枯葉がたまっているようなところは0.12前後でした。
枯葉がたまっているような道の端は要注意だと思います。
参道を登り、周囲が少し開けたところ(参道入ってしばらくは両側が大きな杉林で風の通りがほとんどありません)は線量が高かったです。(0.11~0.13)
同じ市で震災以前より鉱物収集されていてガイガーカウンターをお持ちで公開して下さってる方によると空間線量は震災前とほぼ同じだそうです。
地表は震災前は計測されていませんでしたが、もっと低かった可能性もあるのではとのことです。
機種や計測する高さによると思いますが、市のモニタリングポストの値は0.05~0.055で推移してます。(RADEXは多少高めに出るようです。)
| 季節 | 11:57 | comments:30 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ まかない (04/12)
⇒ 海月 (03/26)
⇒ ふ〜みんまま (03/26)
⇒ ほんなあほな。 (03/26)
⇒ アルペン猫 (03/26)
⇒ nekobell (03/25)
⇒ non☆(@'ω'@)たん (03/25)
⇒ のん福レオのお母さん (03/25)
⇒ やらいちょう (03/25)
⇒ ピオの父ちゃん (03/25)