こんにちは、Gaviちゃんです。
昨日は怪しいゲジゴッキーにすぐ飽きちゃったアタシのこと見てくれてありがとお!o(≧▽≦)oウワアイ
虫さんのお話聞いてもらったのと、明日涼しければ早起きしてお散歩連れてってもらえそうだからさー、
今日はアタシと虫さんのこと聞いてもらうにゃ!(* ̄m ̄)ウフッ
京都議定書アタシ、キャンプやお散歩で草がいっぱいのとこ行くでしょ?
遊んでくれる虫さんはいいけど、メーワクな虫さんは困っちゃうから、
そういう子たちには来ないで!・・・って対策してるのにゃあ。(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン
スポットタイプのノミよけについては殺虫剤成分が強いし、人間用にそういうものはできてないでしょ?
だから2歳の冬からもう5年近く使ってなかったんだぁ。
スポットタイプのノミよけについて考えてることは、
コチラと
コチラにあるからよかったら見てにゃあ。
ただね、今回ヒルトラウマおねえが、
バフバブロンパースGaviちゃんにしちゃったんだけど( ̄ェ ̄)ブーッ
万が一、虫さんがいて・・・の可能性をつぶすために、レボリューションを1週間前に体重比の量にして1回だけ使ったんだぁ。
昔使ってたのはフロントラインプラスなんだけど、これはノミやマダニ、目に見える虫さんに対応してるんだ。
アタシは特におなかは薄毛になってるからいれば見えるはずなんだけど・・・
目に見える虫さんはいないのにゃ。
マダニはお山やお外に多いけど、くっつけば血を吸って大きくなるからわかるしね。
だからノミとヒゼンダニに対応してるレボリューションにしてみたんだ。

もちろん、殺虫成分のあるものだから・・・肝臓の負担にもなるし・・・
今のところは食餌でだけだと、使おうと思った8月上旬位から免疫や肝機能を高めるごはんにしてるよ。
様子を見て、もしかしたら、ハーブ・・・タンポポ茶かミルクシスルも使うかもしれないって。
レボリューションを使ったのはイレギュラーで、おねえもリスクを考えてすごく迷ったみたいなんだけど・・・
ふだんはね、
前も聞いてもらったけど・・・
2007年まではごはんでのケアのほかに
ハイドロゾル精油成分のないフラワーウォーターでダニ・ノミよけを作って使ってたんだけど・・・
(精油はにゃんこの肝臓には危険だよ!精油成分を含む洗剤なんかも避けた方がいいみたいだよ。)どうもフラワーウォーターでもリスクがある可能性があるって・・・2007年の冬以降は使ってないんだぁ・・・
で、アタシが今してることは・・・
これは前と変わらないんだけど・・・
にんにくやイーストをごはんに入れる 少量のにんにくが虫除けになるっていうことや、にんにくに対するおねえの考えは
コチラにあるから興味がある人は行ってみてにゃあ。
これは獣医さんでにゃんこのホリスティックケアのピトケアンさんとか本村伸子さんが、虫除けと免疫アップに
少量のにんにくと、イーストやビール酵母(ビタミンB群やミネラルが豊富)をすすめてるのにゃあ。

リチャード・H・ピトケアン著 「ネコの健康ガイド」(日本は2000年初版)もしくは
「Dr. Pitcairn's New Complete Guide to Natural Health for Dogs & Cats」(2005年/翻訳版なし)ピトケアンさんは毎食1/4片の生のにんにくと、トルラ酵母小さじ1を勧めてるよ。
(そうそう、もし本をゲットするならできるだけ新しいものの方がいいよ。
特ににゃんこの健康に関することはまだ全て研究されてるわけじゃないから・・・
毎年のように新しいことがわかるみたいなんだぁ・・・
精油も2000年初めの頃までは薦められてくらいなのに、ピトケアンの2005年版では禁止になってるしね・・・)アタシはキャンプやお散歩の前2,3日とか、あれば国産有機にんにくを生で1日1g以下とビール酵母、

手に入らない時は、
← (ガーリック)イースト粉末を毎食0.5g位、ごはんに入れてるよ。
お肉がメインの自然食のワンにゃんはノミやダニはつきにくいし、
ついても継続しにくいって聞いたこともあるよ。
ただどんなものでも、にゃんこによって合う合わないはあるから・・・
合わなかったらやめてね、
※ 成長中のにゃんこちゃん(1歳未満)は使わないでね (造血系が未発達なため)
ガーリックローションやニーム茶をお散歩の前につける 前の日に沸騰したお湯カップ1杯にできればオーガニックのにんにく1かけらを入れてそのままさました
ガーリックウォーターをお散歩直前にスプレーする。
これは、↑みたいに、空いたスプレーボトルに入れて使ってるよ。
ハーネスにもスプレーしてつけるよ。
にんにくのにおいはうっすらうつってるけどそんなににんにく臭くはないのにゃあ(=^m^=)
これはニームのお茶を作って使うこともあるよ。
最近、よく行ってるホリスティックケアをすすめているショップでおすすめにあったから・・・
大豆エキスと強アルカリ性のお水でダニとノミを忌避する
ペットクールの虫よけもガーリックローションとニーム茶が準備できない時に少ない頻度で使ってるよ。
おにいとおねえは除虫菊100%の蚊取り線香をつける
蚊よけだよ。
天然成分の方が虫さんへの効き目もマイルドだけど、合成のものよりにゃんこや赤ちゃんにも安全なのにゃ。
(天然成分のピレトリンの方が合成成分のアレスリンより分解されやすいし早いんだって。)
香りもちょびっとマイルドなお香みたいな感じだよ(=^m^=)
今アタシが使ってるのは送料とポイントの関係で (* ̄m ̄)ウフッ
↓ こんなのをローテして使ってるよ。蚊取り線香の緑は中国産のうなぎに検出されたって前騒がれてたマラカイトグリーンでわざわざ緑に着色してるのにゃ。

・・・かといって、天然成分のものでも・・・合成されたものよりは安全だけど・・・
にゃんこのそばでいっぱいたいたら・・・それもちょっとリスキーだよね・・・
お散歩の後はブラッシングとタオルでゴシゴシ全然にゃっとくいかないけど・・・
アタシの
ゴシゴシはこんな感じだよ。
うんとお転婆したらお風呂・・・これはもっともっと納得いかないにゃ・・・( ̄ェ ̄)
この前ムービーも撮られちゃった
コチラの感じだよ。
そのほかにね・・・
主にゴシゴシやお風呂のあとが多いんだけど・・・
ニーム茶を週1回くらいつけるこれはお散歩に行く前に作ってさましておいて、(お散歩前にちょびっとスプレーもするよ)帰ってきてゴシゴシやお風呂のあとふきふきする時に皮膚にすりこむのにゃ。
これは獣医の本村伸子さんの「目からウロコのアレルギー本」に出てたんだけど・・・
ニームは虫の数を減らしたり、インドでは村の薬局って呼ばれてるんだって!Σ(・ω・ノ)ノ!
インド、アメリカ、ドイツ、オーストラリア政府にも虫除け他の効果が認められてるらしいのにゃ。
本村獣医師は数日に1回皮膚にすりこむようにつけるといいって言ってるよ。

ニームはね・・・2008年から毎年おねえ・・・鉢をゲットして育ててるんだけど・・・
いつも冬越せなくて・・・もう8鉢・・・枯らしちゃったのにゃあ

おねえ草枯らし名人ですからねー・・・

でね、今は・・・
育てるのはあきらめてお茶用のニームを使ってるにゃ(>▽<)oギャハッ
ただね、おねえためしに飲んでみたら・・・
たしけてーの苦さだったんだって(>▽<)oギャハッ
それからね・・・お家の中にいるダニさんやノミさんの死骸でアトピーになっちゃうケースもあるから・・・
ちょっと安全性はどうかわからないから何なんだけど・・・
人間のアトピー協会推奨のフルーツエキスの誘引剤でダニをつかまえるシートを普段アタシがいるとこ、
うんと近すぎない範囲で置いてるよ。
(これは本当に安全かどうかわからないからリンクはなしにするね。)
長いお話になっちゃってごめんにゃあ。
今回はレボリューション一度だけ念のためで使ったけど・・・
できるだけ自然なもの、それもできるだけ最初から自分で作って過程がわかるものでケアしたいんだって・・・
何かを楽しむには、準備も必要だよね・・・
そうそう、アタシお外の草も食べるからさー、獣医さんの検査で出たことは今まで一度もないけど・・・
おなかの虫さんのケアもかぼちゃの種やハパイヤ、ホメオパシーなんかで夏が終わる頃してるんだぁ。
そのお話もまた今度機会があったら聞いてねー。

いつも遊びにきてくれてありがとおo(≧▽≦)o
遊んでくれる虫さんは好きだけどメーワクなコはカンベンにゃ!・・・のアタシとニーム8鉢
殺し屋おねえを
ポチッと応援お願いしまぁす!
携帯の人はコチラから応援してもらえるとうっれしいのにゃあ!o(≧▽≦)o8月26日
「怪しいあいつは・・・」お返事書けたからよかったら見てにゃあ!
お店のお話でごめんにゃ。
にゃんことお家の人のなかよし首輪、見にきてくれてありがと!
にゃんことお家の人のなかよし首輪、わかりにくくなっちゃってごめんにゃ(´・ω・`)
サンキャッチャーもお家の人の首輪もこんな感じでいくら位でって言っていただければお作りするよ♪
全部オーダーでおつくりするから2週間前後かかるけど・・・
Outletコーナーに少しだけど・・・撮影用に作ったものや怪しいものちょびっとお安く出てるからよかったら見てにゃあ。
それとね・・・いつのまにかナイショで1,300円以上買ってくれた方に先着でオマケにおつけしてる
オーガニックプチGaviTここのはレディスサイズがなくてJrサイズになっちゃうんだけど・・・
レディスのSからMに該当するJr-Lはまだまだ余裕だよ。メンズMは後1枚だよ。
いつもありがとお!o(≧▽≦)oウワアイ ・・・はじかしいけど・・・お店のリンクつけちゃうにゃ・・・よかったらのぞいてみてにゃ。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆虎太朗くんが前いたお家でかわいい子猫ちゃんのお家を探してるよ!
お友達でにゃんこと暮らしたい人がいたら教えてあげたにゃあ!(埼玉付近)
詳細はコチラ


葉ちゃん おとこのこ 2ケ月

ボムくん おとこのこ 3週齢 まだ赤ちゃんにゃあ!
ボムくんお家決まりそうだよ!o(≧▽≦)oウワアイ気にかけてくれてありがと!
ステキなお家が早くみつかりますように。
⇒ まかない (04/12)
⇒ 海月 (03/26)
⇒ ふ〜みんまま (03/26)
⇒ ほんなあほな。 (03/26)
⇒ アルペン猫 (03/26)
⇒ nekobell (03/25)
⇒ non☆(@'ω'@)たん (03/25)
⇒ のん福レオのお母さん (03/25)
⇒ やらいちょう (03/25)
⇒ ピオの父ちゃん (03/25)