
こんにちは、Gaviちゃんです。
夏休みだった人も、今日までの人が多いのかなぁ?
・・・アタシ・・・今日は珍しく涼しかったから久しぶりにお散歩に行ったんだけど・・・
最悪だったのにゃ・・・( ̄ェ ̄)ブーッ ジケンニ オフロニャ
そのお話はまた聞いてねー。
(今日のお写真は6月頃のお写真にゃ)
実はね、夏休み頃ちょびっと考えちゃうことがあったのにゃあ・・・
アタシやおねえが見つけて参考にさせてもらってる
「にゃんこも運動が大事だよ♪」って教えてくれてる獣医さんのHPなんだけど、ちょっと手違いがあって、
「運動にはお外のお散歩いいですね」ってお話に、アタシがお散歩してるお写真がのっかっちゃったのにゃ。
それはお話を聞いてもらってわかってもらって削除してもらったんだけど。
なんでおねえやアタシが「ちょびっと困るなぁ」・・・って思ったか聞いてほしいんだぁ。
おねえやアタシもホントはもっとアタシも運動した方がいいと思ってるんだけど、それとお外にお散歩に行くことはちょびっと違うのにゃあ。
前、
キャンプ猫の心得 番外編で、これはあくまでもアタシたちの考え方だけど、
「原則として、おウチの人やにゃんこが注意すれば、
お外が好きなにゃんこは、お外もへ~きだよ♪
楽しいこともあるよ♪」・・・って思ってるんだぁ
・・・って、聞いてもらったでしょ?
でも、それは、
「お外に行ったほうがいいよ!」・・・とか
「お外に行っちゃダメだよ!」 ・・・とか
「アタシたちがやってるようにやらなきゃダメだよ!」って、ことじゃないんだ。
アタシがキャンプでお散歩してお転婆するから、
「猫もキャンプができるんだぁ。
ウチの○○ちゃんもキャンプやお散歩つれてきたいなぁ♪」・・・って、思われることもあるし、聞かれることもあるんだぁ。
そうやって聞かれることはとてもうれしいし、おウチの人もにゃんこも
注意して(注意する前提で)楽しくお外で遊べるならいいんだけど、おケガをしたり、お病気になったり、迷子になったってお話をもし聞くことがあったら、とっても悲しくなっちゃうのにゃあ・・・(._.)
だから、もし聞かれてキャンプやお散歩を始めたにゃんこちゃんから
「こんなおケガしちゃった」とか
「こんなことがあってびっくりしたよ」って言われたら、おねえやアタシ
「気をつけた方がいいかもね。そういう時はウチはこうしてるよ。」って余計なこと言っちゃうこともあるのにゃあ(6 ̄  ̄)ポリポリ
キャンプやお散歩してる人は、それぞれいろいろ考えて注意してくれてると思うのにゃあ。
お散歩するお友だちにゃんこちゃんでも、
「夏は朝早くか夕方の涼しい時じゃないとお散歩しないよ。」・・・とか、
「ハーネスとリードは絶対つけてるよ」・・・とか、
「迷子になんないように迷子札つけてるよ。」
・・・って、あるもんね♪
「猫を運動させましょう♪
お外でお散歩もいいよ♪」・・・って言うのは簡単だけど、
「お散歩やお外に行く時は注意しようね!」・・・って言うことも大切だと思うのにゃあ。
アタシたちが気をつけていることは、
キャンプ猫の心得の番外編や
キャンプ猫の心得で聞いてもらってるんだけど、他のお散歩にゃんこちゃんもそれぞれ気をつけてることはあるよね。
アタシたちも他のにゃんこちゃんのお話を聞いて、
「うわあ!それいい考えにゃあ!今度やってみるにゃあ!」
・・・って思ってまねっこしてることいっぱいあるもんねー(* ̄m ̄)
例えば、アタシは防水迷子札IDカプセルの首輪とハーネス、リードなしではお外には出ないし、首輪とハーネスの裏にはIDカプセルの他にお名前と連絡先を書いた名札をつけてるんだ。(名札のことはお友だちおねえちゃんたちに教えてもらったにゃ♪)
それにキャンプもお散歩も、アタシは暑がりで25℃以下じゃないとしないから、夏の1ケ月~2ケ月近くはキャンプはお休み、お散歩もほとんどしないし、舗装された道は肩に負担がかかるし、特に夏は熱くなってるから通らない。
初めてお外に行く誰かに、
夏に「お外って楽しいよ」って、アタシたちは勧めたことはないんだ。
お外や道も暑いし、ちょびっとでもにゃんこだけを車でお留守番させるなら車内もすごく暑くなっちゃうもん。
かと言って、エアコンが入るようにしてにゃんこにお留守番させてSAや道の駅でお買い物してて、パワーウィンドを自分であけてどっかに行っちゃった・・・って、尋ねにゃんわんのポスターが張ってあるのも何度も見たよ。(´・ω・`)
暑いとこがへ~きなにゃんこちゃんで、おウチの人やにゃんこもうんと慣れてて、気をつけなきゃいけないってわかってるのならもちろんOKにゃあ!
・・・でも、初めておでかけする子はわかんないよね?(´・ω・`)
キャンプ場でも迷子になってみつからなかったってお話も何度も聞いたよ。
いいことだけじゃなくて、悪いことや気をつけなきゃいけないことも知っといた方が安心だと思うんだ・・・
そんなこともあって、にゃんこに運動させるお話はとってもいいお話だと思うんだけど、ちょびっと「困ったな」って思っちゃったんだ(´・ω・`)
その先生には説明してわかってもらえてからよかったけど。
ちょびっと困っちゃったお話はここまでにゃ。
ホントはこのお話の後にホントは
桜ちゃんとゴンちゃんちの3匹目おねえちゃんからもらった宿題の動画をつける予定だったのにゃあ。
長くなっちゃったから明日見てにゃあ(* ̄m ̄)ポッ セクチー オキガエ ムービーニャ

たまにはちょびっと真面目なアタシも
ポチッと応援お願いします
⇒ まかない (04/12)
⇒ 海月 (03/26)
⇒ ふ〜みんまま (03/26)
⇒ ほんなあほな。 (03/26)
⇒ アルペン猫 (03/26)
⇒ nekobell (03/25)
⇒ non☆(@'ω'@)たん (03/25)
⇒ のん福レオのお母さん (03/25)
⇒ やらいちょう (03/25)
⇒ ピオの父ちゃん (03/25)