2015.01.25 Sun
キャンプ猫の心得リバイバル その33 ハーネスで迷子ないないしちゃうのにゃ

こんにちは、Gaviちゃんです。
昨日はまかないおねえちゃんにいだいたヘルシースイーツクリスマス

年越しキャンプ2日目、3日目のお話、聞いてくれてありがとお!o(≧∇≦)oウワアイ
ヘルシーなお茶においしいけど安心できちゃうおやつ、うっれしいよねー!
お茶さん、アタシもすりすりして遊んでるにゃ!(* ̄m ̄)ウフッ
あのねステキなエコバックもGaviちゃんにいただいててね・・・それはまたねー!(* ̄m ̄)ウフッ
オゾン層破壊
utsubokazulaおねえちゃん、やらいちょうおにいちゃん、れぃんおねえちゃん、うに子おねえちゃん、
☆とまみさ★おねえちゃん、そうなのにゃあ!サルスベリはネコスベリンだったのにゃあ!

えっ・・・つきみいおねえちゃん・・・Gaviちゃんもっとバージョンアップしなきゃいけないにゃあ?
Gaviちゃん修行してガビビンガになったら登れるかにゃあ??(⌒~⌒?)
そっか!yumeyuntaおねえちゃん、かわいいお花なのに乙女チックなお名前じゃないから
それで


(゚-゚*)(。。*)ウンウン ぴなたおねえちゃん、たまたまちょこっと飛びつきたくなっただけで
木登りしたかったんじゃないんだもんねー・・・なのにゃあ!(゚-゚*)(。。*)ウンウン
まいにゃんこおねえちゃんはどんぐりの木、木登り推進委員さんにゃあ!
(¬_¬)チラッ おねえは松の木木登り推進委員でね、松の木が登りやすいってうっさいにゃ!( ̄ェ ̄)ブーッ
矢羽おねえちゃん、アタシは右のお肩上がらないからね・・・木登りはいつもダッシュで飛びつくにゃ!
その前のスーパーダッシュgif画像、この木めがけてだったのにゃあ!
人参ドレッシングまだ一工夫足りないからね、もっとうまくできてからねー!(* ̄m ̄)ウフッ
↓からは、前のお話のお写真だよぉ(お写真の文字も前のお話のね)

今日はJJKENTおねえちゃんが
にゃんこの頭は小さいから首輪ゆるめに出来ないのでは?
経験あるけどにゃんこをリードで繋いで歩くのは難しいです。
ホントは前、Gavivi流キャンプ猫の心得で色々アタシのやってることのお話聞いてもらってたんだけど・・・
プロバイダーOCNから変えたらブログないない、キャンプ猫の心得も30までないないなのにゃ(´;ω;`)
データは取ってはあるけど他のに移してなくて・・・
・・・だから、ついでにキャンプ猫の心得リバイバルしちゃうのにゃあ!o(≧∇≦)oウワアイ
↑は2003年9月、アタシの2回目のキャンプの時、アタシが7ケ月のちびっこの頃のお写真だよ!
ちびっちょお写真だけどね・・・この頃はにゃんこ用のハーネスしてたのにゃあ。
この胴のとこのわっかが2つの2バックルタイプや8の字型タイプのハーネスは・・・
にゃんこは体が柔らかいからね・・・にゃんこがo(;-_-;)oんっ! って後ずさり、
バックで方向転換するとすっぽ抜けちゃうのにゃあ!(゚-゚*)(。。*)ウンウン

それでね・・・お家はその頃はコンフォートタイプとか言ってたベストタイプも試したけど・・・
こちらもフツーに歩くだけならいいのかもしれないけど、
アタシみたいにいきなりスイッチ内臓、いきなりスーパーダッシュしたり方向転換しちゃう子は
やっぱり頭からすっぽ抜けちゃうのにゃあ(* ̄ー ̄)エヘン

それで・・・胴のとこのわっかとお首と、わっか2つに、お胸のとこと背中と両方でつながってるタイプ
ワン用のH型ハーネス(こんな感じだよ)この時つけてる赤いの↑にしたんだぁ!
これはさすがのGaviちゃんも脱出できなかったにゃあ!
でもね・・・ワン用だから、胴体部分は太くておっきすぎ、アタシにょろん体系だから長さはきつい・・・
サイズが合わないのと・・・
お散歩いっぱいワン用はにゃんこには丈夫すぎ、選んだのは肌にあたるところはバックスキンのにしたけど
表地がナイロン、サイズ調整やバックルなんかのプラ金具もいっぱいで、ごつかったのにゃ

それで、最初の頃は(今は首輪もおねえ手作りだけどね)ぴったりサイズで柔らかい
荷重がかかると外れるセイフティバックルの首輪作っていただいてたお店から首輪2本と、
バックルなし伸ばしたままの形の2本、計4本購入しておねえが作ってたのにゃあ(゚-゚*)(。。*)ウンウン
でも、ここも裏地が柔らかいけどナイロンだったり・・・あと、幅なんかも、色々カスタマイズできなくて。
おねえ的には表面はもう少ししっかりとしたやや厚手もので、肌に触る裏地は柔らかくしたくて、
表地はチロルテープ、裏はコットンかオーガニックコットン!おねえ家庭科2で下手くそだけどね
欲しいものがないならしゃーない、作っちゃうことにしたのにゃあ。
で・・・アタシの場合はこのH型ハーネスを1歳から使ってるけど・・・
(¬_¬)チラッ おねえが何勘違いしたか荷重がかかると外れるセーフティバックルつけて一つ外れちゃった時も
他の2ケ所で補ていしてるからいっぺんにとれちゃったりはしなかったにゃ。
アタシの場合はちびっこの頃のお病気もあるし、お家に来る前の若木骨折の後遺症で右手がよく動かないし
迷子になったら長くは生きてられないっておにいやおねえ思ってるからね、
迷子になるようなことはさせられないのにゃあ。
ご近所だったとしても…アタシ、お家に来る前に・・・悪意はなくても
誰かかに放られたか引っ張られたかで肩折られた可能性も高いからね、そんなとこで迷子にはできないにゃ。
誰かかに放られたか引っ張られたかで肩折られた可能性も高いからね、そんなとこで迷子にはできないにゃ。

アタシのハーネスは、首輪のサイズより3,4cm太くした上のわっかと、
腕の下の胴体のとこのわっかを背中と胸側とつなげる感じで・・・
だいたい首輪から2cmぐらい下に上のわっかが来る感じ。
アタシはお肩のこともあって体重管理してるから、増減は年間通して100g以内(一時的にでも多くて200g)
太さもせいぜい変わって1,2cm、肩に負担かけたくないのと、
転んだりで固いプラ具が体に強くあたると危ないかもしれないから、
サイズ調整金具は首輪にも使わず、できるだけ負担がないように少なくしてるのにゃ。
(首輪はヘンプでパワーストーンと一緒に結んでて、ヘンプは1,2ケ月たつとなじんで1.5㎝位伸びるからね、
万が一のこと考えて伸びた時点で無理に抜こうとすれば抜けないこともないサイズで作って、
4kg荷重で外れるセイフティバックルにしてるよ。-首輪はいざという時外れないと生死に関わっちゃうからね・・・
ハーネスには、素材の響きが好きなヘンプだけど、なじむと伸びるのがちょっとリスキーで予測できないかなって使ってないにゃ。)
ハーネスの首のとこのわっかは、何かが当たっても固いものがお喉やお肩を圧迫することがないように万が一のこと考えて伸びた時点で無理に抜こうとすれば抜けないこともないサイズで作って、
4kg荷重で外れるセイフティバックルにしてるよ。-首輪はいざという時外れないと生死に関わっちゃうからね・・・
ハーネスには、素材の響きが好きなヘンプだけど、なじむと伸びるのがちょっとリスキーで予測できないかなって使ってないにゃ。)
プラバックルは使わず、ちょっと無理して頭を通す形してるよ。
市販のじゃなくアタシ用に作ったの使い始めてから7,8年?
キャンプもそろそろ200回近く行ってることになるけど、(¬_¬)チラッ おねえが外れるバックルで作った時以外は
外れたり、ハーネスが関係して困ったことはないにゃ(゚-゚*)(。。*)ウンウン
それと迷子になったら恐いからね、首輪は裏に連絡先とお名前を書いて、防水迷子札inカプセルつき、
ハーネスも裏に連絡先とお名前を書いてあるにゃあ!
アタシは、ちびっこの頃から お外=ハーネス & ハーネス=お外
・・・だからね、ハーネスを見るとお散歩だぁっ!って分かるし、ハーネスなしでお外に出たことはないのにゃ。
迷子はコワイコワイなのにゃあ!( ̄Д ̄;;あ゛っ
ハーネスと首輪、迷子札はにゃんこの命綱
↑は、お家のお話だよ。それぞれのお家で色んなこと考えて実践されてると思うのにゃあ。
リードのハンドリングにもキャンプ猫Gaviちゃん流があるにゃ。そのお話はまた今度聞いてにゃあ!
暖かくなる予定がまた寒波とか言ってるね・・・(´・ω・`)
今日はお散歩行かれるかにゃあ・・・
みんにゃ、楽しい週末を~!*:・゜\(⌒∇⌒*)
相変わらずピンポン

みんにゃもお忙しい時期、Gaviちゃんちは遊びにきてくれたり、コメント気にしないでにゃあ!
ごめんにゃ(´・ω・`)ゴメンニャ
去年いただいたもの、クリスマス、年末・・・色々遅れててごめんにゃ!
今日はお話もうひとつ!→コチラ



にほんブログ村 MIX三毛猫 fc2ブログランキング 人気ブログランキング
松が登りやすいって言われちゃうとサルスベリに突進したくなっちゃうちょびっとへそ曲がりんなGaviちゃんちを
ポチッと応援お願いしまぁす!

ゴンちゃん&桜ちゃんちの3匹目おねえちゃんバニャー♪
いつも遊びにきてくれてありがと!o(≧▽≦)oウワアイコメントいつもありがと!o(≧▽≦)oウワアイ
Gaviちゃんとってもうれしいにゃあ!
時間の使い方ヘタでお返事もおやすみでごめんにゃあ!

犬猫救済の輪さん、福島支援

Amazon (¥1,000以下でも送料無料あり)
楽天 フード ・ 楽天 消耗品
福島警戒区域に残って牛さん他動物さんの面倒を見てくれてる松ちゃんおにいちゃん
飼料の寄付のお願い → こちら(送料込 ¥2,300から)
福猫舎さんからのお願い
FeLV検査のための寄付 アニモン基金
その他必要とされてる支援 → こちら
寄付の他にAmazonからものによっては送料無料で直送できるものもあるよ。
スポンサーサイト
| Gavivi流キャンプ猫の心得 | 05:55 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ まかない (04/12)
⇒ 海月 (03/26)
⇒ ふ〜みんまま (03/26)
⇒ ほんなあほな。 (03/26)
⇒ アルペン猫 (03/26)
⇒ nekobell (03/25)
⇒ non☆(@'ω'@)たん (03/25)
⇒ のん福レオのお母さん (03/25)
⇒ やらいちょう (03/25)
⇒ ピオの父ちゃん (03/25)