2017.10.17 Tue
TibiTibiはなびちゃん、腎機能検査良好中 ・・・Gaviちゃんとお約束してた?

愛しいGaviTibi 2017/8/17
こんにちは、あにゃたのファンシーアイドルTibiTibiはなびちゃんですよお!o(*゚▽゚*)o
この前はアドベンチャー報告出張旅がんばってるGaviちゃん

聞いてくれてありがとですよぉ!
まだちゃんとお礼に伺えない方もたくさんいてごめんなさいです(´・ω・`)
Gaviちゃん、早くお家に帰ってくるといいですけどねー・・・旅もなかなか大変みたいですよぉ。
おねえちゃん、Gaviちゃんのおかご、中の枕とふかふかタオル持ってかなかったですからねー・・・
そのうち、キャンプ場から送るって言ってるですよお。
枕なしでねんね、ぐっすりりんねんねできてるといいですけどねぇ・・・(,_,*)

早く早く帰っておいで・・・ 2017/8/17
Gaviちゃんも大変ですけどねー (¬д¬。)チラッ
TibiTibiはなびちゃんも獣医さんで腎機能の定期検査だったでしゅよお・・・
朝一でチィ

その後、おねえちゃん、べそべそりん、ダメになっちゃって獣医さん行かれなくなっちゃってですねー・・・
おにいちゃんが連れてってくれたですよ・・・(*・○・)=3ハアッ
検査結果はこんな感じですよぉ → こちら
年末の急性?慢性?腎不全が3月から徐々に落ち着いてきて、
5月には経口補水を切っても正常範囲・・・
ちょっと油断して、8月末にまたCRE3.1、SDMA15に上がって・・・毎日皮下輸液・・・勘弁でしゅよお!o(;>△
毎日の100cc皮下輸液1週間でCRE2.6、CREに先行するSDMAはその時点で正常値内でも低めの10。
おねえは・・・今までの数値などの経過から見ても、SDMAは改善傾向にあってもCREに優先すると考えています。
もちろんSDMAだけを指標とすることはできませんが、CREと一緒にみていくことで、傾向の把握ができ、
早め早めの対策がとれると思っています。
13歳以前のGavi、現在のTibiTibiは筋肉量がありますし、猫本来の自然食に近い肉食ですので、CREはやや高めになります。
もちろん・・・それでもCRE2.5以上は腎機能に何らかの問題があるということですし、
CREは2.0未満(参考値~2.4)、SDMAは12未満(参考値~14)が私の中では何とか安心できる数値。
そちらに近くなるよう、食餌などでケアしています。
(家の場合はGaviTibiのようなCRE3.0未満の初期腎不全においては、非常識なくらいの高蛋白食を継続、
むしろ低すぎる蛋白質量や、猫本来の食物ではない植物性蛋白質が腎機能を悪化させると考えています。
ただし、高蛋白ではあっても(60~65%前後)、その質、PやCaとのバランス、腸内環境、ハーブ、DHA・EPA、ビタミンなどや、
東洋医学的薬膳の考えもとりいれケアしています/
しかしながら、漢方「薬」は猫にはリスクがあると感じ、中医師・中獣医師処方のものも慎重に考え出来る限り避けています。)
もちろんSDMAだけを指標とすることはできませんが、CREと一緒にみていくことで、傾向の把握ができ、
早め早めの対策がとれると思っています。
13歳以前のGavi、現在のTibiTibiは筋肉量がありますし、猫本来の自然食に近い肉食ですので、CREはやや高めになります。
もちろん・・・それでもCRE2.5以上は腎機能に何らかの問題があるということですし、
CREは2.0未満(参考値~2.4)、SDMAは12未満(参考値~14)が私の中では何とか安心できる数値。
そちらに近くなるよう、食餌などでケアしています。
(家の場合はGaviTibiのようなCRE3.0未満の初期腎不全においては、非常識なくらいの高蛋白食を継続、
むしろ低すぎる蛋白質量や、猫本来の食物ではない植物性蛋白質が腎機能を悪化させると考えています。
ただし、高蛋白ではあっても(60~65%前後)、その質、PやCaとのバランス、腸内環境、ハーブ、DHA・EPA、ビタミンなどや、
東洋医学的薬膳の考えもとりいれケアしています/
しかしながら、漢方「薬」は猫にはリスクがあると感じ、中医師・中獣医師処方のものも慎重に考え出来る限り避けています。)
かなり精神的、物理的に余裕もなかった9月末からも出来るだけ皮下輸液から経口補水に変更していて・・・
それで今回、ようやく高めだけど正常範囲のCRE2.3、SDMAはなんと8!
おねえちゃん・・・

(*・д・) Gaviちゃん、ちょびっとしんどそうでしゅねぇ
TibiTibiはなびちゃん、Gaviちゃんの腎、お手伝いしたげるでしゅかねぇ

その時、TibiTibiはなびちゃんの悪いとこ持ってたげるにゃあ!
悪いけど、今はちょびっとお手伝いよろしくにゃあ!
・・・なんて話し合ったりしたのかなぁ・・・
・・・なんて妄想して、またべそべそしてるですよぉ。
大好きな大好きなGaviとTibiTibiはなびちゃん、早く早く帰っておいで 2017/8/17
TibiTibiはなびちゃん、SDMA8だったので・・・
今は2日おきくらいでしてる皮下輸液も、これから徐々に経口補水のみに変更・・・
年内には日、2,30ccの経口補水のみでCRE2.0以下を目標にしようと思います。
(前回、経口補水も完全に切ってしまったことも数値の一時的悪化に関係があるのかとも思うので・・・
また、今はあまりごはんにサプリ的なものは入れたくないので、別途経口補水時に入れていかれればと思っています。
・・・せずにすめばそれにこしたことはないのですが。
TibiTibiの場合は、毛玉がたまる時期、何らかの炎症が起きて、それが腎機能悪化と関係があるような気がしています。
土が弱ると水が吸収できなくなって、脾のみならず、腎に負担がくるということ?)
また、今はあまりごはんにサプリ的なものは入れたくないので、別途経口補水時に入れていかれればと思っています。
・・・せずにすめばそれにこしたことはないのですが。
TibiTibiの場合は、毛玉がたまる時期、何らかの炎症が起きて、それが腎機能悪化と関係があるような気がしています。
土が弱ると水が吸収できなくなって、脾のみならず、腎に負担がくるということ?)
Gaviちゃんがお着替えして帰って来るまでにTibiTibiはなびちゃんがうんと元気になっているように。
本当は今と寸分変わらぬ同じ姿で戻ってきてほしいのだけど・・・
神様への報告の旅途中のGaviへのやさしいコメント、想いありがとうございます。
みなさまの1日が穏やかであたたかな一日になりますように。
多くの方にちゃんとお礼やご挨拶、まだ出来ずにいてごめんなさい。


fc2ブログランキング 人気ブログランキング
GaviTibiを
ポチッと応援お願いしまぁす!

ゴンちゃん&桜ちゃんちの3匹目おねえちゃんバニャー♪
いつも遊びにきてくれてありがと!o(≧▽≦)oウワアイ
コメントいつもありがと!o(≧▽≦)oウワアイ
GaviTibiとってもうれしいにゃあ!
時間の使い方ヘタでお返事もおやすみでごめんにゃあ!

スポンサーサイト
| 健康・TibiTibi急性/慢性腎不全 | 05:55 | comments:37 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ まかない (04/12)
⇒ 海月 (03/26)
⇒ ふ〜みんまま (03/26)
⇒ ほんなあほな。 (03/26)
⇒ アルペン猫 (03/26)
⇒ nekobell (03/25)
⇒ non☆(@'ω'@)たん (03/25)
⇒ のん福レオのお母さん (03/25)
⇒ やらいちょう (03/25)
⇒ ピオの父ちゃん (03/25)