2008.03.19 Wed
Gaviviはじめに
これ↓は、2006年12月7日にキャンプ猫GAVI OCN版にアップしたものだよ♪
ブログの主旨は変わってないよ。

こんにちは、Gaviちゃんですっ!
えへへ、今日はねなんとなぁくアタシがブログを始めたばかりのこと考えてたんだ。
アタシがブログ始めたのは2004年の8月15日。
どうやって書いていいかわかんなくって、いきなりキャンプレポートにゃ(=^m^=)
一番最初のがPICAに行ったときのこと。
次がプロフィール写真にもなってる大原のキャンプだよ。
お写真もおにいとおねえ撮り慣れてないし、アタシのコトバもちょびっとちびっこが気取ってるみたいにゃあ(=^m^=)
そんなの見てて、あれれ?よく考えたら、最初のご挨拶もしてないし、ブログ始めたわけとかかちょびっとしかお話聞いてもらってなかったなぁ・・・って思ったんだ。
で、今日はアタシとブログのこと聞いてね♪
アタシは別にどうでもいいんだけど(* ̄m ̄) 、にゃんこと人間は違う時間を生きてるでしょ。
にゃんこの時間は速くすぎるんだ。
それにアタシはおウチに来る前いろんなお病気にかかったり、肩怪我してたからね、おにいとおねえはアタシがうんと長くは生きられないにしても、アタシが生きて、楽しいよ・・・ってことを知ってほしかったんだって。
おもしろいね、にゃんこは今日があればいいんだけどね♪(=^-^=)
にゃんこおウチの人は違う種族だから、どんなに仲良しでも考えることもちょびっと違うね。
だから、アタシのブログは、まずアタシが楽しいよ!こんなおもしろいことがあったよ!
・・・ってことをお話したかったんだ♪
それからね、アタシおウチに来た頃から比べれば、うんとうんと元気になったでしょ(=^m^=)
先のことはわかんないけど今は元気で楽しいからさ、
キャンプって楽しいよとか、こういう楽しいことや考えもあるんだよってお話したくなっちゃったの。
こうすればもっと楽しいかもね♪・・・って。
・・・でも、それは「こうしなきゃいけないよ!」とか「それはいけないよ!」ってことじゃないよ。
ほかにもアタシが弱かったからにゃんこの健康のことも調べて、ワクチンのこと、ごはんのこと、アロマのこと、フロントラインのことなんかも、おねえがつけてるアタシの健康手帳なんかでもお話聞いてもらってるけど、それもおなじことだよ。
ただね、アタシが「こういうことお話したいよ」って言ったことをおねえがタイプしてくれるんだけど、いい加減だからさ、時々うまく言えないことがあるんだ。時々「こうだよ!」って聞こえちゃう時があるんだ・・・
人間もにゃんこもそれぞれみんな考え方や性格違うでしょ。
違ってあたり前だし、みんなおんなじようにやる必要もないよね。
いろんな考え方の人がいるから楽しいと思うの。
違う考えをちょびっと聞くのも楽しいけど、「ふぅん、そういう考えもあるんだ」ってね。
アタシはキャンプは好きだし、お外でかけっこや木登りはできるけど、よその人にはあんまり近づけないしね。
ちょびっとづつがんばって、だんだん人がそばに来ても最初の頃みたいに怪我しそうなほどパニックは起こさなくなったけど、他の人見ても恐くないにゃんこちゃん見ると、ちょびっとうらやましいよ。
フゥーッ!シャァァァァ!って言ったり、ふるえるのもなかなか疲れちゃうんだ(=^m^=)
それから、アタシがやってみてよかったことも聞いてほしいよ。
アタシはアレルギーや腎機能がちょびっと悪くなっちゃったりしたけど、アレルギーはほぼ症状はでなくなったし、腎機能も落ち着いてるでしょ。
おんなじ症状のにゃんこがいたらちょびっとでも参考になるなら参考にしてほしいんだ。
これは健康手帳の方にまとめてる途中だけどね。
ただ、それも、にゃんこそれぞれ、おウチの人の考え方それぞれだからさ、「こうした方がいいよ」ってことじゃないんだ。
こういう考え方もあるんだなって聞いてもらえばいいだけだよ。
そのにゃんこには合わないかもしれないしね。
それと、もうひとつは、にゃんこも生きてるんだよってことなんだ。
ホントはアタシのとこに遊びにきてくれてる人にはそんなこと話す必要もないんだけど。
遊びにきてくれない人にお話しなきゃいけないんだと思うんだけどさ。(=^m^=)
どうしていいかわかんないから聞いてもらってるんだ。
おにいとおねえはアタシがたぶん意地悪されたことがあるんじゃないかとか捨てられたんじゃないかって思ってるみたいなの。
3ケ月のにゃんこが事故でもなけりゃ肩の骨は折れないよね・・・とか、
事故なら肩だけじゃなくて腰なんか他にも何か傷はあるよね・・・とか、
人を見て逃げようとして怪我しちゃいそうなほど恐がらないよね・・・とかね。
肩が折れて(若木骨折だけどね)なければ、アタシはもっともっといろんなお転婆できたかもしれないし(* ̄m ̄) 、捨てられてなければ悪いにゃんこにかまれたりお病気にならなかったかもしれないって。
だから、にゃんこや他の生き物に意地悪したり捨てたりしないでね・・・って聞いてほしいんだ。
うまく言えないこともいっぱいあるけど、アタシはアタシのブログでアタシも楽しみたいし、楽しんでるアタシを見てほしいんだ。
アタシが他の人のお話聞いて考えたり笑ったりたまにはちょびっと「えぇぇぇっ?」って思うように、他の人にも楽しんだり、「それ違わない?」って考えたりしてほしいんだ。
アタシたちはそんなキモチでブログ始めたんだけど、うまくいってるといいな・・・
うまくいってなければ、これからちょびっとづつでもうまくいくようになるといいな・・・
ブログ作ってるみんなはなんでブログ始めたの?
一番最初のお話はなに?
よかったら今度教えてね♪
おねえ別記
このブログの主旨は情報発信の意味もありますが、他の方に考えをおしつけることではありませんし、また、猫を外に連れ出すようすすめるものでもないことを、おわかりいただけるとうれしいです。
外に出すことのリスクを十分考え、リスク管理をし、猫を理解し、猫自身も楽しめるという前提での行動をとってるつもりです。
Gaviは3ヶ月の保護時以降、保護時からの軽い障害はいくつかあり、また、室内でトイレ砂を新しい種類に変えた際砂浴びをして(^^;)掻いてしまい角膜炎をおこしたことはありますが、以降3年以上、キャンプ・外出時・室内での生活で事故・怪我などの問題はなかったことを付け加えたいと思います。
猫も人間も十分リスク管理をした上で新しい楽しみを増やしています♪
私達のブログをご覧になりキャンプ・外出を始められ不幸な事故・怪我などに遭われたり、病気になる猫さんがいらっしゃいませんように。
猫は野生をもっています。飼い主の方が室内飼いの他の猫さん以上に健康管理も含め十分な注意を払ってくださいますように。
また、もしできることなら、最初に連れて行かれる際は、猫がストレスを感じないような季節、猫が十分社会性を持ち、飼い主の方との信頼関係を築いてからにしていただければと思います。
猫を連れてでかけられる際はリスクを十分考え、最小限に抑え、猫のストレスをなるべく軽減し楽しめる環境を作ってあげてください。
以前ことばが足りず誤解を受けるような発言をしてしまったため、くどくどしくなってしまいましたが・・・要はキャンプだけではなく何でも・・・
ちょびっと注意で、う~んと楽しくっ!
楽しいことはいっぱいあるよっ!ヽ(='▽`=)ノ
みんな各々の楽しいこといっぱい見つけてね♪

ちょっとドキドキのアタシをポチッと応援お願いしまぁす♪
ブログの主旨は変わってないよ。

こんにちは、Gaviちゃんですっ!
えへへ、今日はねなんとなぁくアタシがブログを始めたばかりのこと考えてたんだ。
アタシがブログ始めたのは2004年の8月15日。
どうやって書いていいかわかんなくって、いきなりキャンプレポートにゃ(=^m^=)
一番最初のがPICAに行ったときのこと。
次がプロフィール写真にもなってる大原のキャンプだよ。
お写真もおにいとおねえ撮り慣れてないし、アタシのコトバもちょびっとちびっこが気取ってるみたいにゃあ(=^m^=)
そんなの見てて、あれれ?よく考えたら、最初のご挨拶もしてないし、ブログ始めたわけとかかちょびっとしかお話聞いてもらってなかったなぁ・・・って思ったんだ。
で、今日はアタシとブログのこと聞いてね♪
アタシは別にどうでもいいんだけど(* ̄m ̄) 、にゃんこと人間は違う時間を生きてるでしょ。
にゃんこの時間は速くすぎるんだ。
それにアタシはおウチに来る前いろんなお病気にかかったり、肩怪我してたからね、おにいとおねえはアタシがうんと長くは生きられないにしても、アタシが生きて、楽しいよ・・・ってことを知ってほしかったんだって。
おもしろいね、にゃんこは今日があればいいんだけどね♪(=^-^=)
にゃんこおウチの人は違う種族だから、どんなに仲良しでも考えることもちょびっと違うね。
だから、アタシのブログは、まずアタシが楽しいよ!こんなおもしろいことがあったよ!
・・・ってことをお話したかったんだ♪
それからね、アタシおウチに来た頃から比べれば、うんとうんと元気になったでしょ(=^m^=)
先のことはわかんないけど今は元気で楽しいからさ、
キャンプって楽しいよとか、こういう楽しいことや考えもあるんだよってお話したくなっちゃったの。
こうすればもっと楽しいかもね♪・・・って。
・・・でも、それは「こうしなきゃいけないよ!」とか「それはいけないよ!」ってことじゃないよ。
ほかにもアタシが弱かったからにゃんこの健康のことも調べて、ワクチンのこと、ごはんのこと、アロマのこと、フロントラインのことなんかも、おねえがつけてるアタシの健康手帳なんかでもお話聞いてもらってるけど、それもおなじことだよ。
ただね、アタシが「こういうことお話したいよ」って言ったことをおねえがタイプしてくれるんだけど、いい加減だからさ、時々うまく言えないことがあるんだ。時々「こうだよ!」って聞こえちゃう時があるんだ・・・
人間もにゃんこもそれぞれみんな考え方や性格違うでしょ。
違ってあたり前だし、みんなおんなじようにやる必要もないよね。
いろんな考え方の人がいるから楽しいと思うの。
違う考えをちょびっと聞くのも楽しいけど、「ふぅん、そういう考えもあるんだ」ってね。
アタシはキャンプは好きだし、お外でかけっこや木登りはできるけど、よその人にはあんまり近づけないしね。
ちょびっとづつがんばって、だんだん人がそばに来ても最初の頃みたいに怪我しそうなほどパニックは起こさなくなったけど、他の人見ても恐くないにゃんこちゃん見ると、ちょびっとうらやましいよ。
フゥーッ!シャァァァァ!って言ったり、ふるえるのもなかなか疲れちゃうんだ(=^m^=)
それから、アタシがやってみてよかったことも聞いてほしいよ。
アタシはアレルギーや腎機能がちょびっと悪くなっちゃったりしたけど、アレルギーはほぼ症状はでなくなったし、腎機能も落ち着いてるでしょ。
おんなじ症状のにゃんこがいたらちょびっとでも参考になるなら参考にしてほしいんだ。
これは健康手帳の方にまとめてる途中だけどね。
ただ、それも、にゃんこそれぞれ、おウチの人の考え方それぞれだからさ、「こうした方がいいよ」ってことじゃないんだ。
こういう考え方もあるんだなって聞いてもらえばいいだけだよ。
そのにゃんこには合わないかもしれないしね。
それと、もうひとつは、にゃんこも生きてるんだよってことなんだ。
ホントはアタシのとこに遊びにきてくれてる人にはそんなこと話す必要もないんだけど。
遊びにきてくれない人にお話しなきゃいけないんだと思うんだけどさ。(=^m^=)
どうしていいかわかんないから聞いてもらってるんだ。
おにいとおねえはアタシがたぶん意地悪されたことがあるんじゃないかとか捨てられたんじゃないかって思ってるみたいなの。
3ケ月のにゃんこが事故でもなけりゃ肩の骨は折れないよね・・・とか、
事故なら肩だけじゃなくて腰なんか他にも何か傷はあるよね・・・とか、
人を見て逃げようとして怪我しちゃいそうなほど恐がらないよね・・・とかね。
肩が折れて(若木骨折だけどね)なければ、アタシはもっともっといろんなお転婆できたかもしれないし(* ̄m ̄) 、捨てられてなければ悪いにゃんこにかまれたりお病気にならなかったかもしれないって。
だから、にゃんこや他の生き物に意地悪したり捨てたりしないでね・・・って聞いてほしいんだ。

アタシが他の人のお話聞いて考えたり笑ったりたまにはちょびっと「えぇぇぇっ?」って思うように、他の人にも楽しんだり、「それ違わない?」って考えたりしてほしいんだ。
アタシたちはそんなキモチでブログ始めたんだけど、うまくいってるといいな・・・
うまくいってなければ、これからちょびっとづつでもうまくいくようになるといいな・・・
ブログ作ってるみんなはなんでブログ始めたの?
一番最初のお話はなに?
よかったら今度教えてね♪
おねえ別記
このブログの主旨は情報発信の意味もありますが、他の方に考えをおしつけることではありませんし、また、猫を外に連れ出すようすすめるものでもないことを、おわかりいただけるとうれしいです。
外に出すことのリスクを十分考え、リスク管理をし、猫を理解し、猫自身も楽しめるという前提での行動をとってるつもりです。
Gaviは3ヶ月の保護時以降、保護時からの軽い障害はいくつかあり、また、室内でトイレ砂を新しい種類に変えた際砂浴びをして(^^;)掻いてしまい角膜炎をおこしたことはありますが、以降3年以上、キャンプ・外出時・室内での生活で事故・怪我などの問題はなかったことを付け加えたいと思います。
猫も人間も十分リスク管理をした上で新しい楽しみを増やしています♪
私達のブログをご覧になりキャンプ・外出を始められ不幸な事故・怪我などに遭われたり、病気になる猫さんがいらっしゃいませんように。
猫は野生をもっています。飼い主の方が室内飼いの他の猫さん以上に健康管理も含め十分な注意を払ってくださいますように。
また、もしできることなら、最初に連れて行かれる際は、猫がストレスを感じないような季節、猫が十分社会性を持ち、飼い主の方との信頼関係を築いてからにしていただければと思います。
猫を連れてでかけられる際はリスクを十分考え、最小限に抑え、猫のストレスをなるべく軽減し楽しめる環境を作ってあげてください。
以前ことばが足りず誤解を受けるような発言をしてしまったため、くどくどしくなってしまいましたが・・・要はキャンプだけではなく何でも・・・
楽しいことはいっぱいあるよっ!ヽ(='▽`=)ノ
みんな各々の楽しいこといっぱい見つけてね♪

ちょっとドキドキのアタシをポチッと応援お願いしまぁす♪
スポンサーサイト
| Gaviviはじめに | 19:46 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
⇒ まかない (04/12)
⇒ 海月 (03/26)
⇒ ふ〜みんまま (03/26)
⇒ ほんなあほな。 (03/26)
⇒ アルペン猫 (03/26)
⇒ nekobell (03/25)
⇒ non☆(@'ω'@)たん (03/25)
⇒ のん福レオのお母さん (03/25)
⇒ やらいちょう (03/25)
⇒ ピオの父ちゃん (03/25)